好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

JSON-LD形式のコード出力ができるツール

Schema.OrgエディタにJSON-LD形式の出力する機能が搭載!スクリプト1行でHTML内のどこでも設置可能な次世代SEOのかなめとなるJSON-LDコードを簡単生成機能その1(意味深)
JSON-LD形式のコード出力ができるツール

Schema.Orgのもうひとつの形式「JSON-LD」

Schema.Orgの記述形式には、今までの記事で説明してきたようなMicrodata形式以外にも様々あり、その中でも今後、発展性があるのが、「JSON-LD」という記述形式です
基本的な考え方としては、サイト内のコンテンツ構造を伝えるためなのでMicrodataと同じですが、こちらは、スクリプトを一行載せるだけという、覚えれば簡単な形式になっています

コード例:料理(レシピ)

<script type="application/ld+json">
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "Recipe",
"name": "5分でできる!ほうれんそうの食べ方",
"prepTime": "2分",
"cookTime": "3分"
}
</script>

・・なんのこっちゃ、さっぱりです! というあなたにお伝えしたいのがこの機能

Schema.Org対応エディタ「S.O.E」機能解説8 JSONLD形式の出力にも対応


サムネイル用SOEはSchema.Orgの記述形式のMicrodataだけでなく、JSONLD形式の出力にも対応しています

やり方は簡単、JSONLDタブに切り替えて、通常どおりアイテムタイプを選択し「JSONLDに適用」を押すと、"@context"に選択したアイテムタイプが挿入されます。
利用できるプロパティを選択したら、「値」の入力欄に数値やテキストを記述し、こちらも「JSONLDに適用」を押すと、“プロパティ”:”値”,という形で出力形式に挿入されていくので、後は完成したソースをWEBページの好きな場所に張り付けるだけです
JSONLDには対応、非対応の形式、または、まだ未対応というものもあるため、そこは利用していく上で勉強が必要になりますが、基本、最新データの更新機能で、利用できないものは省かれます。

  • よく使うアイテムタイプからのグループの選択
  • 入力支援による作業効率化
  • 出力コードの構造化テストまで安定

JSON-LD形式でSchema.Orgを利用するなら、このツールを使って作業するのが一番です
詳しくは・・
Schema.org.設定Editer S.O.E解説サイト

この記事を読んだ人は他の記事も参照してください

最新データの更新と構造化テストツールへ連動

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top