好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

H265のせいで動画再生、動画加工できないで困った話

動画のファイル形式h.265で作成された動画ひとつでここまで問題が大きくなるのかよ!?とびっくり仰天な時代最先端動画形式について。動画を再生すると音楽ファイル!?動画を加工しようとしたらメモリがパンク!?そんな対策について
h265

H.265の動画がWindowsメディアプレイヤーで見れなかった

通常、デフォルトで開くwindowsメディアプレイヤーで開くと、音楽ファイルとして認識され、VLCメディアプレイヤーで開くと動画として認識された不思議な動画・・、詳しく調べてみると、どうやら、一般的なH.264ではなく、H.265として作成されている事が原因のようだ(win10の人は影響ない模様)
対策は次のコーデックを入れよう(これで再生が可能になる)
>>STANDARD Codecs

H.265で作成された動画が加工しづらい(メモリ膨大)

H.265の最大の利点はH.264に比べて圧縮効率が良く、容量が小さくなり、再生が軽くなる・・のだが、これを逆に展開しつつ、動画加工をしていく作業の場合、めちゃくちゃ容量が膨大でメモリの消費が激しい
そこでこのH.265→H.264変換ソフト
>>h.265_to_h.264_converter
使い方はいまいちわからないけれど、qualityの数値をデフォルトのまま23.0で出力した所、ゴミみたいな画質のものが出来上がったので、映像ビットレートと想定して24000.0にして作成して動画を変換してみると・・驚きの結果に

  • 容量:1.42GB → 55MB
  • 映像ビットレート:32000kbps → 8900kbps

容量や画質の数値から判断すると、失敗動画が出来上がったかな?と思ったのだが、これがなんと画質も落ちずに音質も落ちずに、無劣化でこのサイズで出力されたという事に驚き!(゚Д゚;)
H.265がしょぼいのか、それともこの変換ソフトが性能が良いのかはわからないが、容量が小さいのにめちゃくちゃ画質綺麗なんで、H.265の動画を加工する時は、一度このソフトを使って、H.264に変換してしまう事をおすすめします。(変換時間はそれなりにかかるけど動画加工の時のメモリ不足の問題に比べたらマシ)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top